VancouverのほほんJournal: The second night.

Wednesday, December 29, 2010

The second night.

3夜連続クリスマスファミリーディナーの2日目は、彼のご両親の家にお邪魔しました。
この日は、和風にお鍋を食べゆったりと過ごしました。
そして人生初モノポリーをしました。”人生初”なんて書くほど大そうな事ではないですが・・・・
人生ゲームの英語版みたいなものです。最近のモノポリーは進化してて、昔は紙のお金(おもちゃの)を使っていたようですが、最近のはクレジットカード式(もちろんおもちゃ)になっています。
簡単な機械があって、そこにカードを差し込むと金額が加算されたり引かれたりする仕組みです。
なかなか興奮するゲームです。

そしてプレゼント交換もしました。
私たちからは、お父さんに葉巻、お母さんにはKiehl'sのヘアケア商品、お姉さんには好きな服屋さんの商品券を渡しました。
どれもとても喜んでもらえ、一安心です。

そして、彼のご両親からは、COACHのポーチ(お財布として使ってます)を頂きました。カナダでは日本に比べ半額近く安いらしいですが、それでもCOACHです。なんだか申し訳なくなります。ちなみに2年前のクリスマスには、これもCOACHの"a"のイニシャルのキーホルダーを頂きました。その時もなんだか申し訳なくなりました。私なんかに・・・・
その他にも細々としたものが袋に詰められていました。
その中の一つがこちら↓。
クリスマスツリーのオーナメントです。毎年、その年限定のオーナメントが売りだされるらしく貴重らしいです。今流行りのカップケーキ・クリスマス仕様のオーナメントです。
彼が貰ったのはこちら↓。
Dr. Seuss(ドクター・スース)の、"Green Eggs and Ham"という絵本のオーナメントです。
この絵本作家も絵本も全く知らなかったのですが、北米では有名らしく彼も好きで読んでいたとか。

そしてもう一つ↓。
これも同じくDr. Seussの絵本。"How the Grinch Stole Christmas!"
これは彼が以前にクリスマスに貰った物らしく、今年もツリーに飾られていました。 それをなぜだか持って帰ってくる運びとなりました。
今はまだ狭いアパート暮らしなのでツリーは飾ったことがないのですが、3つもオーナメントを頂いたので来年は小さなツリーでも買って飾ろうかしら。

そして、こんな物も頂きました↓。
左はその他細々のうちの一つ。このオレンジの石鹸めちゃくちゃイイ匂い。”素敵な香” と言った方が良いかしら。ちょうど石鹸が無くなりかけてたからラッキーなんて思っていたら、
「タンスの中に入れておくのもイイわよ。」
なんて言われ、それもイイなぁでも石鹸なくなりそうだし・・・・迷う。
右は、お姉さんから頂いたBath & Body Worksのボディークリームなど。ここの商品も香が素敵です。最近バンクーバーにもお店ができました。でも残念ながら私の好きな薔薇の香はないようです。
クリスマスは出費も多いけれど頂くものも多いです。
2日目はこんな感じで終わりました。
最終日に続く・・・・。

No comments: