VancouverのほほんJournal

Sunday, June 13, 2010

Do you understand English?

コミュニティセンターの受付のボランティアを始めたと、以前にブログに書きましたが、昨日ちょっと情けないことがありました。
カナダに来て約2年。英語ペラペラです。なんてのは程遠いものですが、来た当時に比べると幾分伸びてるのではないでしょうか。というか、幾分くらい伸びてない方がやばいのですが。。。。

さて昨日の事。
男性が受付にやって来て、
「○○教育委員会と、ルームレンタルの資料をいただきたいのですが(in English)」
と言うので、
「教育委員会の資料はここにはない」
と言ったところ、男性が、
「I'm from ○○教育委員会.」
と。
あ~聞き間違い。照れと、アホな聞き間違いにアハハと笑っていると、男性も笑いながら、
"Do you understand English?"
と・・・・
何気にきつい一言をさらっと言ってくれるじゃありませんか。そして私は何と答えれば良いのでしょうか。
まぁ、これくらいでへこたれててはこれからやっていけませんからね。
ドンマイ自分、です。

Friday, June 11, 2010

石鹸シャンプー。

石鹸シャンプー始めてみました。

石鹸シャンプーとは、合成界面活性剤が含まれていない石鹸成分の液体シャンプー、もしくは固形石鹸でシャンプーをするということです。
私は、固形石鹸でシャンプーすることにしました。
石鹸でシャンプーだなんて、はげ親父でもあるまいし・・・と思われるかもしれませんが、調べてみると肌にも髪にもどうやら良いようです。
そもそもなぜ石鹸に興味を持ち始めたかと言うと、以前にも書いた手荒れがきっかけです。
まず友人から、
「液体ハンドソープは、ソープを液体にする成分が肌に良くないらしいよ」
と聞き恐ろしくなり、液体ハンドソープの使用をやめました。
そして、ネットでいろいろと調べていると、界面活性剤が入ったシャンプー・リンスが肌にあまり良くないだったか、肌に合わないだったかという記事を読んで更に恐ろしくなり。
そこで知ったのが、石鹸シャンプーです。

というわけで、石鹸を買いにオーガニック系のスーパーへと行ってきました。
たかが石鹸。されど石鹸。種類も様々。値段もぴんきり。
1個10ドル近くするものもあります。石鹸1個に10ドルも誰が出すのでしょうか。石鹸というのは、液体のハンドソープやボディソープに比べ割安で、なんだか貧乏くさいイメージがあったのですが、間違っていたのかもしれません。
イロイロあって迷ったのですが、Magic Soapという石鹸のローズにしました。友達がこのソープの液体の方を使っていたのと、最大の決め手は1ドル値引きされていたためです。とは言っても、1ドル引きで$4.99です。更にバンクーバーはTaxが非常に高く、タックス入れると$5.59!!!高っ!!!!ちなみに液体の方は10ドルちょっとだったと思うので、それを考えると固形はやはり割安なのでしょうか。

さて、早速使ってみました。
まず、ローズの香はいずこに?まぁ良しとしましょう。
ネットで見た通り、地肌に石鹸を直接こすりながら泡だてていきます。石鹸を直接つけるとはなんだかダイナミックで大丈夫かなぁと不安でしたが、That's the way.なのでその通りに。
最初は泡立たないことが多いと書いてあったのですが、モコモコ泡立つ泡立つ。これはマジックソープのマジックでしょうか。。。。
さて、石鹸シャンプーはキシキシゴワゴワするので、酢リンスをします。別にしなくてもいいようですが。
しっかり流したつもりでも若干、酢の匂いが漂う私。あまり素敵とは言えませんが、乾かせば酢の香は消えてしまいます。
なんだか、イイ感じ。。。。のような気がします。
まだ始めたばかりなのでよく分かりませんが、石鹸シャンプーに期待してみたいと思います。


ちなみに、手荒れはだいぶ良くなりました。
さすがステロイド。
石鹸シャンプーとステロイド。なんだか矛盾してるような・・・・

Thursday, June 3, 2010

手荒れ。

以前にも手荒れについて書きましたが、私は日本にいる時から手が荒れやすく、カナダに来てからもレストランで働いたり、カフェで働いたりしていたため、手洗いを頻繁にしていたためか手荒れに悩まされてきました。
けれど、カフェでのお仕事を辞めたのでそのうち治るだろうと甘くみていたのですが、これがびっくりするほど治らず。。。。それでもそのうち、と様子を見ていたのですが、なぜかひどくなり始め。。。 。
もう我慢ならんっ!と病院へ行くことに。
日本でもそうでしたが、病院へ行くとステロイドを処方され、それをぬれば治るのですが、ステロイドってあんまり体に良くないから極力避けたいよなぁと思っていたのです。が、もうこうなったら少々の毒なんて気にしてられるかよっ、てな勢いで予約の電話をしたのが先週の土曜。
↓下の写真が土曜の手。汚い手にご興味をもたれた方のみご覧ください。




指、短っ!!

すぐにでも看てもらいたかったのに、
「予約が一杯なので来週の水曜の9:30で」
と言われ。
な、なに~っ!!この腐りかけた手で水曜まで我慢しろというのかっ!と思いつつ、どうにもならないため水曜まで待つことに。我慢しながら日曜、月曜、と過ごしている間になんだか手荒れが改善方向に向かい始めてきたではありませんか。予想外の展開です。

↓これが今日の手。

おばあちゃんの手みたい。
「こんなにひどいんですよ、先生」
と看てもらうはずが。。。。とは言え油断ならないのが手荒れの憎いところ。
ということで、キャンセルせず今日ついに行ってきました。

9:30の予約に合わせ、早朝(?)に起きて時間通りに行ったにも関わらず15分待たされ~の、診察5分で終わり~の。。。。
とりあえず、ステロイドとハンドクリームを処方してもらいました。ステロイドは薄くのばしてぬるだけなので少しでいいはずなのに、やたら巨大です。日本で貰ったことのあるステロイドの4倍ほどでしょうか。4分の1の量で、4分の1の値段にしてくれたらいいのに。

ハンドクリーム(写真後方)も、使用感が「あっイイ♪」というものでもないのですが表示を読むと良さそうなのでとりあえずひたすら塗り塗りしようと思います。
これで美しい手に戻ることができるかしら。指、短いけど。